翻訳と辞書
Words near each other
・ ルビンシュタイン
・ ルビンシュタイン・テイビ症候群
・ ルビンシュテイン
・ ルビンスタイン
・ ルビン・カザン
・ ルビン・スタジアム
・ ルビン価
・ ルビー
・ ルビー (スペイン)
・ ルビー (ポケットモンスターSPECIAL)
ルビー (半導体)
・ ルビー (戦列艦・4代)
・ ルビー (曖昧さ回避)
・ ルビー (象)
・ ルビーにくちづけ
・ ルビーの指環
・ ルビーの指輪
・ ルビーグルーム
・ ルビージュ
・ ルビージュネ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルビー (半導体) : ミニ英和和英辞書
ルビー (半導体)[からだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
半導体 : [はんどうたい]
 【名詞】 1. semiconductor 
導体 : [どうたい]
 (n) conductor (electricity)

ルビー (半導体) ( リダイレクト:フォトマスク ) : ウィキペディア日本語版
フォトマスク[からだ]

フォトマスク英語:photomask)とは、ガラス乾板とも呼ばれ、電子部品の製造工程で使用されるパターン原版をガラス、石英等に形成した透明な板であり、「フォトリソグラフィ」と呼ばれる転写技術によって電子部品の回路パターン等を被転写対象に転写する際の原版となるものである。
半導体素子フラットパネルディスプレイプリント基板といった電子部品の製造工程で、配線層や部品層といった異なる画像を写すために、数枚から数十枚のフォトマスクが使用される。露光工程で1枚ごとにフォトレジストと呼ばれる感光性材料にフォトマスクの画像が転写される。露光により現像液への溶解性が変化するフォトレジストの特性に基づき、光の当たった部分が除去される、あるいは残存することにより、次のエッチング工程と呼ばれる被加工対象への溶解、除去処理に対するマスクとなる。エッチング工程での被加工対象の不要部分の除去が終了後、フォトレジストを薬液によって剥離することで工程が終了し、次の層の加工のためにまたフォトレジストが塗布され、同様の処理が繰り返される。
高密度半導体の製造に使われる高精細のフォトマスクのものではレチクルと呼ばれるものがある〔。
== 製造工程と使用法 ==
フォトマスクに使う基板には、ガラス合成石英上にクロムを遮光膜として描画図形が形成されるものが多いが、用途によってはエマルジョンマスクと呼ばれる柔軟性のある透明な高分子フィルム上に図形が描かれるものもある。
半導体とフラットパネルディスプレイ、プリント基板ではフォトマスクを使った製造工程が多少異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フォトマスク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Photomask 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.